
6月30日に国立霞ヶ丘競技場で行われた「秩父宮賜杯第45回全日本大学駅伝対校選手権大会関東学生陸上競技連盟推薦校選考会」に出場した本学陸上競技部駅伝チームは、10000m走4組8名の合計タイムが参加20校中12位となり、残念ながら2年連続の本選(全日本大学駅伝)出場とはなりませんでした。
応援くださったみなさま、ありがとうございました。
当日の模様は、準備が整い次第、当エキデンサイトでご報告します。
たくさんのご声援をいただきありがとうございました。
昨年に続き、本選へ出場するためにチーム一丸となり今大会に臨みましたが、結果は12位と連続出場することができず、走った10名は他大学との差を大きく感じたレースでした。個人としても思い通りの走りができず、まだまだ練習不足だということを思い知らされました。
今回の反省を活かし、第90回箱根駅伝予選会に向けて練習内容を見直し、必ずや本選に進みますので、今後とも神奈川大学陸上競技部をよろしくお願いします。
大会当日は、長時間にわたりご声援いただきありがとうございました。
総合12位という結果で2年連続の本選出場を逃し、悔しい気持ちでいっぱいです。チームとして、まだまだ力不足、戦力不足です。第90回箱根駅伝予選会までの3ヶ月、個の力をつけること、またチームの底上げに誠心誠意取り組んでまいります。
| 1組 | 21着 | 柏部 孝太郎(3年) | 30′31″95 | |
| 27着 | 南 俊輔(2年) | 30′54″52 | ||
| 2組 | 15着 | 柿原 聖哉(3年) | 30′20″48 | |
| 20着 | 井上 雄介(3年) | 30′24″66 | ||
| 3組 | 34着 | 永信 明人(2年) | 30′51″84 | |
| 37着 | 赤松 宏樹(3年) | 30′55″77 | ||
| 4組 | 5着 | 我那覇 和真(2年) | 29′10″87 | |
| 13着 | 西山 凌平(2年) | 29′26″27 | ||
| 5組 | 8着 | 小泉 和也(3年) | 30′24″13 | BEST |
| 16着 | 坂本 翔太(4年) | 30′45″74 |
| 総合 | ||
| 第1位 | 山梨学院大学 | 3゜ 57′32″71 |
| 第2位 | 法政大学 | 3゜ 58′51″38 |
| 第3位 | 青山学院大学 | 3゜ 59′17″60 |
| 第4位 | 中央学院大学 | 4゜ 00′28″66 |
| 第5位 | 帝京大学 | 4゜ 00′34″80 |
| 第6位 | 大東文化大学 | 4゜ 00′43″66 |
| 第7位 | 順天堂大学 | 4゜ 01′06″69 |
| 本選通過ライン | ||
| 第8位 | 國學院大學 | 4゜ 01′37″26 |
| 第9位 | 拓殖大学 | 4゜ 01′46″38 |
| 第10位 | 東海大学 | 4゜ 01′57″76 |
| 第11位 | 東京農業大学 | 4゜ 02′16″55 |
| 第12位 | 神奈川大学 | 4゜ 02′36″36 |
| 第13位 | 専修大学 | 4゜ 02′53″95 |
| 第14位 | 城西大学 | 4゜ 03′42″37 |
| 第15位 | 中央大学 | 4゜ 03′46″68 |
| 第16位 | 国士舘大学 | 4゜ 04′29″50 |
| 第17位 | 上武大学 | 4゜ 05′20″94 |
| 第18位 | 亜細亜大学 | 4゜ 08′09″98 |
| 第19位 | 創価大学 | 4゜ 09′09″70 |
| 第20位 | 関東学院大学 | 4゜ 14′33″58 |
ページトップ